【Webクリエイター(Webデザイナー)になるには】プロに聞いた!なり方や仕事内容 | それがクリエイター!

【Webクリエイター(Webデザイナー)になるには】プロに聞いた!なり方や仕事内容

nikky

nikky

こんにちは、Webクリエイター兼Webデザイナーとして仕事をしていたnikkyと申します。

私がWeb系の仕事に従事するきっかけになったのは、新卒で入った会社の配属先がWebクリエイターの業務だったことが始まりでした。

それまではもちろん、HTMLも何もWeb系の知識は全くない状態だったので1からのスタートでしたが、仕事をするうちに面白さを感じるようになりました。

1、Webクリエイターってどんな仕事?

WebデザイナーとWebクリエイターというのは似ていますが、、Webデザイナーという仕事は、Webサイトの見た目やデザイン、構成をメインに考える仕事なので美術系に強い方に向いていると思います。

Webサイトの配色や画像の見せ方、グラフィックデザインは美術系の勉強をした方が強いというのが印象でもありました。

やはりデザイン系のお仕事になるので、美術関連の知識がある方に向いていると思います。

また、Webクリエイターという仕事は、HTMLやCSS、Photoshopといった画像加工ソフトを使ってWebサイトをコーディングしていく業務を指します。

Webクリエイターは画像加工の作業も行うことがあるため、幅広く携わることができる分野なので、デザインだけでなく、Webサイトの構成にも携わりたい方におすすめの仕事です。

2、Webクリエイターの詳しい仕事内容は?

Webデザイナーの仕事は、まずデザインラフというWebサイトのデザインを紙媒体に起こすことから始まります。

今ではタブレット端末も普及しているので、タブレット端末でデザインラフを確認することも多いと思います。

デザインラフを起こすにはクライアントの要望を汲んで、いかにWebサイトに取り入れていくか、またデザインだけでなく予算に合わせた設計が必要なので、Webディレクターとの折衝も必要になります。

いくらデザインが良くてもクライアントの予算に見合ってなければボツになってしまうので、そういった点も含めて広い視野で業務に従事できるスキルが必要な分野になります。

WebクリエイターはWebデザイナーとWebディレクターが決めたラフ案に沿ってHTMLやCSS、CGIといったWebサイト構成に必要なスキルを駆使してWebサイトをコーディングする業務のことを言います。

Webクリエイターの特長としては業務範囲が幅広いことでしょうか。

コーディング作業の他にも簡単な画像加工の作業も行うことがあるので、Webサイトの構成に幅広く携わりたい方にはおすすめの分野になります。

ただ、納期に厳しい業界でもあるので、納期が迫る時期には残業も多いというのがこのWeb業界のポイントでもあります。

クライアントのスケジュールもあるので、周りのスタッフとコミュニケーションを図りながらスケジュール確認、進捗確認をしながら進める必要があるので、折衝能力もここでは必要になります。

3、Webクリエイターは未経験者からでもなれる?

新卒採用であれば未経験からでも教育制度が整っている企業も多いと思いますが、中途採用でのWeb業界への参入は、かなり確率が低くなります。

企業がWeb業務を担当してくれる未経験でもOKの人材を求めているならいいですが、大概の企業は「即戦力」を求めているので、中途採用での「未経験者」採用はなかなか難しいです。

近年ではWebサイトの集客が企業にとっての看板代わりとして意識していることもあって、デザイン力、コーディング力を求める企業も多く、その分、クライアントもWebサイト構築には厳しい目線で要望を出してくることも考えられます。

そういった要望に対応できる人材を中途採用では即戦力として求めているといえます。

4、Webクリエイターに資格は必要?

資格は中途採用であればほぼ必須と言えます。

最低でもWebクリエイター試験は取っておきたいところです。

新卒採用でも、まだ資格取得をしていない場合でも意欲を見せることは大切です。

どんな資格が必要かをしっかり調べて、今後どういったスキルアップを考えているかを伝えることが大切になります。

5、Webクリエイターにはどんな知識・技術が必要なの?

知識、技術としてはまずパソコンの基本操作ができることが前提になります。

Web系の仕事ではサーバーにデータをアップロードする作業もときには発生することもあり、パソコンの基本操作ができるかそうでないかは大きく業務に関わることになります。

新卒採用では新入社員教育の一環としてパソコン操作を取り入れている企業もあると思いますが、中途採用では一からの教育というのはまずやっていないという意識でいたほうがいいと思います。

まずはパソコンの基本操作、そしてWebクリエイターに関する資格を持っておくと基本的な知識を備えているということで有利になる可能性はあります。

6、Webクリエイターの就職先にはどんな場所がある?

就職先には大手の企業から中小企業までさまざまですが、給与体系でいうとスキルによって優遇されることが多いのがWeb系の仕事ともいえます。

どれだけ業務に貢献できるか、どういったスキルと経験があるかによって給与も変わってくるので、経験によっては10万円以上の開きが出てくることもあります。

Webサイト構築に特化した企業に就職するか、企業の1部門に所属するかによっての給与について考えるより、その後どのような進路を通りたいかによって決めるのがいいと思います。

いずれ起業したいのであればWebサイト構築を専門とした企業で経験を積むのが得策だと思いますし、自身のスキルを活かして業務に従事したいということであれば企業のWeb業務につくのもいいです。

Webサイトに関する業務はどちらにしてもニーズのある分野になるので、どんな方向に向かいたいかによって就職する先も検討すると数年後の仕事に対するイメージもわきやすくなるのではと思います。

7、Webクリエイターの年収はどのくらい?

Web系のお仕事では給与も未経験に近いスキルからプロとして独り立ちしても大丈夫なスキルまで考えると、幅広いというのが実情です。

新卒で未経験であれば、事務職やこれから勉強してスキルを身につけるというところからのスタートになるので、他の業界と大差はありません。

ですが3年、5年と年数を重ねることで収入にも差が出てきます。

差が出てくると、月収で10万円ほど変わることもあるので、Web業界で仕事をしていきたいと思う方は、常に技術を磨き、スキルアップと経験を積むことが大切な要素になると思います。

8、Webクリエイターになるには学校に通う必要はある?

学校に通って知識を得たとしても全く違う業種に就くということはよくあることなので、学校に通う必要があるとは必ずしもいえません。

実際にWeb系の専門学校に通っていた人が、SEの仕事に未経験で従事していたということもあるので、必ず学校に通う必要があるとは言えません。

ですが、私自身はたまたま配属先がWeb系の仕事だったので巡り合えましたが、Web業界を目指す人が必ずそういった進路を進むとは限りません。

そのことを考えると、就職活動を見越して専門学校に通うことや、資格を取得しておくことは必要な要素かもしれません。

9、Webクリエイターになるためには

まず、1つはWeb業界に向けた専門学校に通うことがWeb業界へつながるルートになると考えられます。

専門学校には就職活動時になると求人情報が集まるので、Web業界への就職を求めている方にとっては専門学校やWeb系の仕事に従事するための知識を勉強できる分野に進むことが一つのルートになると思います。

また、社会人で中途採用を狙うのであれば、まさに資格取得が強みになります。

Webクリエイター試験を受験してWebサイト構築に関する知識を得ることや、自身のWeb業界に対する熱意をいかに伝えるかによってWeb業界に就けるかどうかが分かれると思います。

一番近い道としては専門学校やWeb系の知識を得られる分野に進学して、就職活動に向けて情報収集をするというのが近道になると思います。

Webクリエイターになるための専門学校の資料を取り寄せてみる→

専門学校の中には、同じ内容を学べる学科のある学校が非常に多くあります。しかし、学ぶ内容が同じでも学校の場所や特色、制度や雰囲気などを調べずに入学してしまうと、あなたの思い描いているものとは全く違う2年間になってしまうことも。学校を選ぶ際はまず気になった学校の資料を取り寄せて違いを比較して見ましょう。

Webクリエイターになるための学校を探して資料を取り寄せてみる→