前身の洋画研究所時代を含めて阿佐ヶ谷美術専門学校は、1946年に創立された美術専門学校です。
自身の必要性にあわせてデザインと美術を学べる環境で勉強できる3年制の美術専門学校で、自分の能力と目的にあわせてデザインと美術を学べます。
基礎力のある方は2年次編入制度を利用すれば2年間で卒業することが可能です。
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業程度の力がある方には1年間で仕事力が身につく研究科も設置されており、自分のレベルに合わせた学科選択が可能です。
少しでも興味がある学校はすぐにパンフレットを取り寄せるのが専門学校選びの鉄則です。
学校の評判や一般的な意見はその後に確認すると余計な情報に惑わされて進路を見誤る確率が格段に減少するとともに、最新且つもっとも正確な学校の情報を無料で手に入れることができます。
目次
阿佐ヶ谷美術専門学校ってどんな学校?

授業内容 | ![]() |
学費 | ![]() |
学校設備 | ![]() |
人間関係 | ![]() |
専門就職 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
※在校生・卒業生によるアンケート調査での情報です。
※それがクリエイター!独自で調査を行なっているため、各学科や入学時の感じ方に個人差がある場合がございます。
阿佐ヶ谷美術専門学校では、入学してから半年間をかけて、デザインや美術の基礎を幅広く学びます。
専攻に分かれるのは、それらを経験してからとなるため、阿佐ヶ谷美術専門学校は自分に合った専攻科をじっくり考える時間があります。
基礎学年では、異なる夢や志を持った学生がたくさん集まってくるため、「本当に自分に合った専攻は何だろうやってみないと分からない」と不安に感じている方でも問題ありません。
お互いに刺激を受けながら、デザインと美術の表現に必要な基礎や想像力を鍛えていきます。
2年次からは専門分野の基礎から、仕事につながる技術や考え方を意識した授業を通し、クリエイターとして社会での自己実現を目指します。
3年次を修了すると「専門士」を取得でき、さらに研究科で一年間学ぶこともできます。
研究科では自分で選んだテーマを掘り下げて深めることができます。
研究科の学生は阿佐ヶ谷美術専門学校の2・3年次の授業を受けることもできます。
所在地 | 〒166-0011 東京都杉並区梅里1-3-3 |
アクセス情報 | 「新高円寺駅」から徒歩5分「高円寺駅」から徒歩15分 |
阿佐ヶ谷美術専門学校の学費・授業料
以下、赤文字の金額は初年度納入金です。
視覚デザイン科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
キャラクターデザイン科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
映像メディア科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
リビングプロダクトデザイン科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
イメージクリエイション科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
絵画表現科 | 期間:3年制 学費:1,390,000円 |
研究科 | 期間:1年制 学費:790,000円 |
※全学科、その他教材費がかかります。
※2018年4月予定 (入学金、施設設備費含む)
上記の金額は調査の上で掲載しておりますが、目安として参考にして頂き、詳しく知りたい方は資料等でご確認ください。
阿佐ヶ谷美術専門学校のオープンキャンパスはどんなことをするの?
阿佐ヶ谷美術専門学校のオープンキャンパスでは、他の専門学校との違いや就職実績などの情報をスライドを使って分かりやすく説明してくれます。
在校生の学生スタッフから学校生活の話を聞くこともできます。
ご希望の方には学校の施設見学学校の個別相談会相談にも応じています。
説明会は「10:30〜」と「13:30〜」の2回開催されているので、都合のいい時間を選ぶことができます。
体験入学はたくさんの講座が用意されているので、好きな講座を2時間たっぷり楽しむことができます。
阿佐ヶ谷美術専門学校の口コミ・評判
阿佐ヶ谷美術専門学校からの就職実績
阿佐ヶ谷美術専門学校では就活ガイダンスだけでなく、ポートフォリオのアドバイスも行って就職のサポートを行います。
(2014年~2016年3月卒業生実績)
カプコン、バンダイナムコスタジオ、バンダイナムコオンライン 、いすゞ自動車、小学館スクウェア写真事業部 、DMM.comラボ 、アトラス 、Rejet、イマジカデジタルスケープ 、XEBEC、サマンサタバサジャパンリミテッド、グレイ美術、アール工房、パークグラフィックス、バウハウス丸栄、望月印刷、光文社サービスプランニングオム、日本フォームサービス、アクセルマーク、日本義手足製造、村上商会、扇央社、レイアップ、メディアプラス、フジシール、ニックインターナショナルコーポレーション、ツープラトン、ゼロワン、セカンド・サイド、ジェー・シー・スタッフ、ジェイスリー、グレイス、カタチ、アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョー、アデックスデザインセンター、アイドマ、HONDA Progetta、ピーエーワークス、六面堂、ランブルフィッシュ、プラスディー、ハウフルス、ニチイ学館、ニコー印刷、テイ・デイ・エス、スタジオ・ムンド、グローウィン、アイム、Synk …など
阿佐ヶ谷美術専門学校で学んで実際に役立つことは?
自分の目的に合った専門学校を見つけるためのコツ
阿佐ヶ谷美術専門学校を含め、全国には特徴や強みの異なる専門学校が数多くあります。
興味のある学校について詳しく調べることも大切ですが、
同じ学科でも学べる内容に違いがあったり、卒業後の就職実績が異なるため、複数の専門学校の情報を集めて比較した方が、自分に合った専門学校を見つけやすくなります。
「マイナビ進学」では、数多くの専門学校の中であなたの理想に合う学校を提案し、無料で資料を送付しています。
まずは阿佐ヶ谷美術専門学校を含め、周辺地域の専門学校資料を取り寄せて、詳しい情報を比較してみましょう。